皆さんは「酸蝕症」という言葉を聞いた事はありますか?
これは、歯が身近な酸性の飲食物や胃液によって溶かされる疾患です。

もともとは酸を扱う工場で、そのガスやミストが歯に直接作用して、表面が溶ける職業病とされていました。

ところが近年、若年者の清涼飲料水の摂取量の増加や、拒食症や過食症などの摂食障害による自己誘発性嘔吐、健康増進ための酢、クエン酸やワインの摂取量の増加、高齢者の胃食道逆流症(胃の中の酸が食道へ逆流)などにより、歯周病・虫歯につぐ「第三の歯科疾患」として問題になっています。

 

2015年に東京在住15才~80才までの1108人対象に調査をしたところ、26、1%→約4人に1人が酸蝕症であるという結果となりました。

 

噛み合わせの溝や、歯とは歯の間といった限局した場所にできやすい虫歯と違い、
範囲が広く、浅い酸蝕症はとても気づきにくいです。
来月は、「どういった食べ物が酸蝕症になりやすいのか」について、お伝えしたいお思います😊

 

恒吉

五味デンタルクリニック